てぃーだブログ › なれる自分の最幸を目指す! ~成幸者への道~ › 名言・金言 › エンパワーメントを高める方法(自分のミッションを知る方法)

2012年04月20日

エンパワーメントを高める方法(自分のミッションを知る方法)

今日は、咳が出て、喉が痛く体調不良なのですが、
自分のなかで最近、新発見をしたのでちょっと無理してBlogを更新します。

ミッションを生きる

最近、「ザ・ミッション」という本を読みました。



その本の中に、ミッションの大切さ、またはミッションを生きる大切さなどを再認識させられました。

内容については、次のBlogで記述しています。

▼よし!ブック・キュレーターでいこう☆
 http://ameblo.jp/book-curation/theme-10040759366.html


今日、このBlogに書こうと思ったのは、
最近、自分のまわりもそうでしたし、じぶんも以前そうだった(帯状疱疹になりました)のですが、
ヤル気がでない、もしくは精神的に病みそうな人が多いなか、そういう人がリカバリーするための処方について思いついたからです。

結論から申しますと、
自分のミッションを生きること」が最善策だと思われます。

・なぜ、ヤル気がでない、無気力になるのか?
・鬱の人が増えてきているのか?

といえば、思うに、自分の価値観ではなく、他人や組織(会社)の価値観を押しつけられ、エンパワーメントが弱まるからだと思います。


でも、自分のミッション、生きる目的、自分の価値観をみつけるのって、難しいような、、、
って日々思っていたところ、先ほどの本に巡り合えたのです。


さらに、不思議なのですが、
昨日、たまたま部屋で本の整理をしていたら、数年前に買った次の本に、似たようなというか本質は同じ内容の記述を見つけました。

「フォーカル・ポイント」 ブライアン・トレーシー著 本田直之[監訳]
P-140
人生の7分野で戦略を立てよ



1 仕事
  成功し、仕事に満足し、専門分野のトップ人材でいることには、どうすればいいだろう?

2 家庭生活
  仕事の成功とプライベートのバランスをどうとったらいいだろう? 

3 資産
  資産を計画的に管理し、経済的自立を実現するにはどうすればいいだろう?

4 健康と体力
  どうしたら体力と気力を高め、心身ともに健康でいられるだろう?

5 個人的成長
  充実した人生を送るために欠かせない知識やスキルは何だろう?

6 社会や地域
  注目を浴び、語り継がれる存在になるには、どんな人生を組み立てるとよいだろう?

7 精神的・心の平穏
  ひとりの人間としてすべての可能性を実現するには、どのような精神状態を保ち、どのような考え方をすればいいだろう?




これって、偶然!?

もしかして、情報源は同じ!? 著者は同一人物とか!?

でも、実際は違いました。

ということは、ある意味、確信したのですが、
この「人生を7つの分野の価値観で分けること」って、とても大切なことなのでは!?と。

その7つの価値観のうち、最上位に位置する自分の価値観に基づいて、日々、生きていくことこそがミッションであると確信したのです。

また、そうすることで、人が本来、生まれながらに備わっているエンパワーメントが復活する! と。


よく、三日坊主で続かなかったり、気分が乗らず先送りしてしまうことも、この価値観に基づき良質な質問を自分にすることで、感情をコントロールすることができると悟りました。

もし、ご興味があれば、次の本を読むことで自分のミッションに気づくことができますので、お試しあれ!
きっと、今後の人生に役立つこと間違いなしです。

読了後、この記事にコメントいただけると幸いです。




おまけ情報ですが、
次の本も、自分の適性を知るうえでおススメです。
なお、新品を購入すると、表紙裏のシリアルコードを使って、指定のURLから質問に答えることで自分の強みが分かります。
※中古本を購入しても、シリアルコードは一度切りなので、ネットで適性検査は行えません。ご注意を!





同じカテゴリー(名言・金言)の記事

Posted by PR Director at 00:03│Comments(0)名言・金言
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
PR Director
PR Director
県庁退職後、沖縄では大手の某WEB制作会社の勤務を経て、長男の誕生を機にフリーに。。。