てぃーだブログ › なれる自分の最幸を目指す! ~成幸者への道~ › 今日のNEWS › 北海道長万部町のゆるキャラまんべくん「侵略戦争」発言!

2011年08月17日

北海道長万部町のゆるキャラまんべくん「侵略戦争」発言!

たまたま、facebook上で流れていた記事。


なんで、そんなに問題になっているんだろう!? と発言内容を調べてみた。

まんべくんのTwitterアカウントは約9万のフォロワーがいる人気アカウントだが、14日に「明日は終戦記念日だからまんべくん戦争の勉強するねッ!」と書き込み、その後、「戦争のドキュメンタリー番組を見たッ!当時の日本は北朝鮮状態な件」「どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまりです」「日本の犠牲者三百十万人。日本がアジア諸国民に与えた被害者数二千万人」などとツイートした。


 これに対し同町に「町の公式見解なのか」といった苦情が相次いでいたという。まんべくんアカウントは札幌市の企業が運用しており、同町は同社に注意したという。

 同町は「長万部町の公式な発言でありませんのでご理解を頂きたいと存じます」とした上で、「町のキャラクターであるまんべくんの発言であり、皆様にご心配ご迷惑をおかけいたしましたことを重ねて深くお詫び申し上げます」と謝罪。同社への使用許諾を停止し、Twitterアカウントも中止になるとした。

参考)
http://www.town.oshamambe.lg.jp/


委託した会社の個人的なツイートが、こんな騒動になるなんて。。。


発言内容についてどうこうじゃなくて、ソーシャルメディアのポリシーの問題ですよね。


発言しちゃいけないことをきちっと決めないとこういうことになるんですね。


行政をはじめ、企業でも、ソーシャルメディアポリシーの策定は早急に必要になるでしょうね。



そこで、
わたくしが購入した昨今のフェイスブックの書籍でソーシャルメディアポリシーについて触れている書籍を調べてみました。

ちなみに今手元にある本は次のとおり。
かなり読み漁りました。。。




しかし、上記の本にはソーシャルメディアのポリシーについて触れているものはありませんでした。

記述があったのは、下記の2冊。

もし、ソーシャルメディアのガイドラインを策定したい方は、下記2冊がおススメです。






追伸)

でも、この騒動で、幸か不幸か
まんべくんは全国区になりましたね~

まんべくんの画像



同じカテゴリー(今日のNEWS)の記事
3.11 あれから一年
3.11 あれから一年(2012-03-11 11:41)


Posted by PR Director at 19:28│Comments(0)今日のNEWS
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
PR Director
PR Director
県庁退職後、沖縄では大手の某WEB制作会社の勤務を経て、長男の誕生を機にフリーに。。。