2011年01月05日
1月5日の新聞(駒大苫小牧と興南の縁)
今日の琉球新報スポーツ面に、
高校球史に名刻む師弟として、
興南高校の我喜屋優監督と、前)駒大苫小牧監督の香田誉士史さんの対談が掲載されておりました。
これって、高校野球ファンにはたまならい企画じゃありませんか。。。
【北海道新聞社企画】とあります。ありがとうございます☆
さて、
あの現楽天の田中将大投手が駒大苫小牧高2年~3年時、いわゆる黄金時代に監督をされていた香田さん。
実はあの偉業の影に、大昭和製紙北海道の監督をされていた我喜屋さんの話は聞いたことがありました。
ただ、その二人がツーショットで対談しているのは初めてみたので最高幸でした☆
この新聞は、我が家の家宝にいたします☆
だって、そのまま新聞入れ袋に置いたら、息子のウンコ包装に使われゴミ箱行きになるので。。。
以下に、我喜屋監督の名言をワタクシなりにピックアップします。
まさに、自己啓発本と同じことをおっしゃられています。
・例えばネットに向かって投げる、打つの練習。「ネットの先にはベースがあり、二塁手や中堅手がいる。それを意識させているのか」
・内野手の守備範囲は10メートル四方です。外野でせいぜい25メートル。個々の動きは室内ですべてができるんです。
・指導者は外に出ろ。寒さが染みて選手のつらさも分かるのに、そうせずに・・・
─ 野球は進化、常識を疑え ─
・駒苫の雪上ノック、興南は雨がっぱに長靴の雨中ノック
・キャッチボールは相手の胸元に投げなくてもいい。守備でまっすぐ胸元に来る打球なんてないから、捕ったらすぐ投げろ。受ける側が処理してくれる
・朝の散歩では選手たちに見て聞いて感じたことを1分間のスピーチにまとめさせる。五感を研ぎ澄ませば集中力が高まり、直感が働いて試合の先を読めるようになる
・沖縄は夜型社会だから寝ない、起きない、食べない。でも、野球はルールや取り決めが多くて細かい。社会と同じさ。だから普段の生活からきめ細かく教え、嫌なことに慣れさせた。ごみを拾えば、汚いものをみなくて済む。これは守備のカバーリングと一緒だよ。走者を背負ってエラーが生まれても、互いがカバーできれば失点しない。ぼけーっしている野手がいたら点を取られるよ。
・沖縄は「地産地勝」だから思いを託せるわけさ。優勝すると、この日を本当に待ち望んでいたのは、沖縄の社会だったということが分かるの。だったら社会が望む子供をつくらないとだめ。
香田
そういえば興南の選手はガッツポーズなど派手なパフォーマンスをしない。相手に対する経緯からでしょうか。勝てば良い、という考えではない。
我喜屋
そう。今は長打でも拳を上げる。喜びすぎ。そんな暇があるなら、ベンチのサインや外野の守備位置を確認しろ、と言いたい。攻守交代で全力疾走するのはなぜか。すがすがしいからじゃない。ベンチに早く戻れば、その分、監督や仲間の助言を受けられる。がっかりのしすぎもだめ。エラーして「ごめん、ごめん」と謝る暇があったら、土をならせ。野球はどんどん進んでいくんだから。
以上が抜粋したものです。
他にもいろいろ感動するコトバが並びますが、入力したのが疲れたのでこのあたりで、、、
ただ、不思議だなぁ~と思ったのは、
我喜屋優監督が、興南高校の監督になるキッカケは、あの早実VS苫小牧の決勝再試合とのこと。
あの、ハンカチ王子こと斎藤佑樹と田中将大との再戦ですね。
その試合が、唯一、我喜屋監督が見た駒大苫小牧の試合であり、その試合後、球場の外を一人歩いていたら興南の当時理事長から監督の誘いの電話があった・・・と。
不思議な縁ですよね。
やはり、あの試合は高校球史に残る試合だったようです。
その後の興南の春夏連覇も、あの試合が起点だったわけで。
また、
不思議なことにあの斎藤佑樹投手は、北海道日本ハムに入団しました。
世の中って、おもしろいですね。
こういうストーリーがあるからこそ(ドラフト含む)、
高校野球は夢中になれるし、今でも熱狂するのかもしれません。
まさに、自己啓発系と本質は似ている気がします☆
高校球史に名刻む師弟として、
興南高校の我喜屋優監督と、前)駒大苫小牧監督の香田誉士史さんの対談が掲載されておりました。
これって、高校野球ファンにはたまならい企画じゃありませんか。。。
【北海道新聞社企画】とあります。ありがとうございます☆
さて、
あの現楽天の田中将大投手が駒大苫小牧高2年~3年時、いわゆる黄金時代に監督をされていた香田さん。
実はあの偉業の影に、大昭和製紙北海道の監督をされていた我喜屋さんの話は聞いたことがありました。
ただ、その二人がツーショットで対談しているのは初めてみたので最
この新聞は、我が家の家宝にいたします☆
だって、そのまま新聞入れ袋に置いたら、息子のウンコ包装に使われゴミ箱行きになるので。。。
以下に、我喜屋監督の名言をワタクシなりにピックアップします。
まさに、自己啓発本と同じことをおっしゃられています。
・例えばネットに向かって投げる、打つの練習。「ネットの先にはベースがあり、二塁手や中堅手がいる。それを意識させているのか」
・内野手の守備範囲は10メートル四方です。外野でせいぜい25メートル。個々の動きは室内ですべてができるんです。
・指導者は外に出ろ。寒さが染みて選手のつらさも分かるのに、そうせずに・・・
─ 野球は進化、常識を疑え ─
・駒苫の雪上ノック、興南は雨がっぱに長靴の雨中ノック
・キャッチボールは相手の胸元に投げなくてもいい。守備でまっすぐ胸元に来る打球なんてないから、捕ったらすぐ投げろ。受ける側が処理してくれる
・朝の散歩では選手たちに見て聞いて感じたことを1分間のスピーチにまとめさせる。五感を研ぎ澄ませば集中力が高まり、直感が働いて試合の先を読めるようになる
・沖縄は夜型社会だから寝ない、起きない、食べない。でも、野球はルールや取り決めが多くて細かい。社会と同じさ。だから普段の生活からきめ細かく教え、嫌なことに慣れさせた。ごみを拾えば、汚いものをみなくて済む。これは守備のカバーリングと一緒だよ。走者を背負ってエラーが生まれても、互いがカバーできれば失点しない。ぼけーっしている野手がいたら点を取られるよ。
・沖縄は「地産地勝」だから思いを託せるわけさ。優勝すると、この日を本当に待ち望んでいたのは、沖縄の社会だったということが分かるの。だったら社会が望む子供をつくらないとだめ。
香田
そういえば興南の選手はガッツポーズなど派手なパフォーマンスをしない。相手に対する経緯からでしょうか。勝てば良い、という考えではない。
我喜屋
そう。今は長打でも拳を上げる。喜びすぎ。そんな暇があるなら、ベンチのサインや外野の守備位置を確認しろ、と言いたい。攻守交代で全力疾走するのはなぜか。すがすがしいからじゃない。ベンチに早く戻れば、その分、監督や仲間の助言を受けられる。がっかりのしすぎもだめ。エラーして「ごめん、ごめん」と謝る暇があったら、土をならせ。野球はどんどん進んでいくんだから。
以上が抜粋したものです。
他にもいろいろ感動するコトバが並びますが、入力したのが疲れたのでこのあたりで、、、
ただ、不思議だなぁ~と思ったのは、
我喜屋優監督が、興南高校の監督になるキッカケは、あの早実VS苫小牧の決勝再試合とのこと。
あの、ハンカチ王子こと斎藤佑樹と田中将大との再戦ですね。
その試合が、唯一、我喜屋監督が見た駒大苫小牧の試合であり、その試合後、球場の外を一人歩いていたら興南の当時理事長から監督の誘いの電話があった・・・と。
不思議な縁ですよね。
やはり、あの試合は高校球史に残る試合だったようです。
その後の興南の春夏連覇も、あの試合が起点だったわけで。
また、
不思議なことにあの斎藤佑樹投手は、北海道日本ハムに入団しました。
世の中って、おもしろいですね。
こういうストーリーがあるからこそ(ドラフト含む)、
高校野球は夢中になれるし、今でも熱狂するのかもしれません。
まさに、自己啓発系と本質は似ている気がします☆
Posted by PR Director at 13:52│Comments(2)
│今日のNEWS
この記事へのコメント
はじめまして。
いつも興味深くお話を読ませてもらってます。
共感できることもあれば、難しい内容も・・・。
成幸者に私もなれるように、これからもお勉強させてください。
それから、勝手ながらこちらの記事をツイートさせてもらいましたが事後報告ですみません。
初心者で、いろいろ機能をさわってます。
お気に入りにも登録させてください。よろしくお願いします。
いつも興味深くお話を読ませてもらってます。
共感できることもあれば、難しい内容も・・・。
成幸者に私もなれるように、これからもお勉強させてください。
それから、勝手ながらこちらの記事をツイートさせてもらいましたが事後報告ですみません。
初心者で、いろいろ機能をさわってます。
お気に入りにも登録させてください。よろしくお願いします。
Posted by もくれん at 2011年01月05日 23:20
もくれんさん
コメントありがとうございます。
>共感できることもあれば、難しい内容も・・・。
そうなんですね、未だ自分が消化しきれてなかったり、稚拙な文章のせいだと思います。
もし今後よろしければ、コメントで反論なりツッコミ等、ご指摘いただけると幸いです。
それに説明することが自分の思想のブラシュアップに繋がるので。。。
今後ともよろしくお願いします☆
コメントありがとうございます。
>共感できることもあれば、難しい内容も・・・。
そうなんですね、未だ自分が消化しきれてなかったり、稚拙な文章のせいだと思います。
もし今後よろしければ、コメントで反論なりツッコミ等、ご指摘いただけると幸いです。
それに説明することが自分の思想のブラシュアップに繋がるので。。。
今後ともよろしくお願いします☆
Posted by しょうやパパ at 2011年01月06日 00:42