正義とは? アンパンマンから考察する

PR Director

2011年05月04日 14:39

たまたまみつけた、やなせたかし氏の記事。

正義について考えさせられます。



立場が変わっても国が違っても「正しいこと」には変わりないことが、絶対的な正義だと。

本当にそうですよね! と共感。。。


やなせ氏の言葉より いくつか下記に抜粋します。

正義って相手を倒すことじゃないんですよ。アンパンマンもバイキンマンを殺したりしないでしょ。だってバイキンマンにはバイキンマンなりの正義を持っているかも知れないから。



「バイキンマンにも、正義を持っているかもしれない」と思えるって、すばらしい!

この考えは、普通に仕事をしている我々にも応用できますよね。

議論しているときに、
反対している人の意見を尊重できるようになりそうです。



「怪獣を倒すスーパーヒーローではなく、怪獣との闘いで壊された街を復元しようと立ちあがる普通の人々がヒーローであり、正義なのです。」


心に響きます。

現在の福島の原子炉に立ち向かう、「名も無き勇者達」と被ります。
彼らが残念なのは、たぶん東電の社員ではなく、その委託先の社員で会社等も伏せられていること。

彼らをもっと賞賛するニュースがあってもいいと思うのですが、
なぜか、その東電や原子力の批判ばかりが先行しています、、、


その一方で、
東電の役員報酬が5割減でも、約2000万円も配給されるとのこと。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110504/bsg1105041036001-n1.htm

「何が正義なのか?」

世の中の矛盾を感じます。

というか、
世の中は矛盾の中で成り立っているように思います。。。



引用した記事は以下のとおり。

やなせたかし氏 日本人の正義とは困った人にパン差し出すこと

関連記事